7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

滋賀県議会 2021-11-09 令和 3年決算特別委員会−11月09日-06号

3点目は429ページのホンモロコ資源回復対策事業です。自然再生産が進んでいるということで、大量種苗方流はやめたということですが、その後、特に漁獲量などは問題なく推移していますか。  最後に、この成果の資料には載っていないのですが、当初予算に計上されたときは重点施策として載っておりました6次産業化ネットワーク活動推進事業と、女性農業者ネットワーク強化支援事業についてです。

滋賀県議会 2020-03-05 令和 2年予算特別委員会−03月05日-03号

部局別予算概要の中の水産振興に係る予算は、多様で豊かな湖づくり事業費ホンモロコ資源回復対策事業費、水産試験研究調査費などが挙げられていますが、それらの事業を通じて、主要魚種振興対策はどのように整備されますか。農政水産部長、分かりやすく説明をしてください。 ◎西川 農政水産部長  まず、種苗放流について申し上げます。

滋賀県議会 2019-06-27 令和 元年 6月27日環境・農水常任委員会−06月27日-01号

それから、先ほど事業費について概算で申し上げたのですが、今年度のニゴロブナ栽培漁業推進事業補助金は2,250万6,000円、ホンモロコ資源回復対策事業補助金が793万8,000円余り、人工河川管理運用事業委託料が3,054万8,000円となります。 ◆杉本敏隆 委員  人工河川成果は、計画の半分も上げていないのに、おおむね計画量は達成されている、それに対して県も全然物を言っていません。

  • 1